お墓
これからの
家族のために
- 家の繁栄を
祈るお墓 - 個別墓
(永代使用) - 永代供養付き
家の繁栄を祈る
先祖代々の墓にも、始まりがあります。
ご家族の供養、ご自身への回向のみならず、末代までの家の繁栄を祈る気持ちです。
繁栄を祈る気持ちとご供養する気持ちをつなぐのが人と人のお付き合いです。
ご先祖様~ご家族~お寺が、互いに耳を傾け、お互いを支えあう。そのようなお付き合いをさせて頂きたいと願い、用意したお墓です。
永代供養付き
もしお墓を継ぐ方がいなくなっても、ご先祖様を永代供養墓「桜壽」に改葬し、永代にわたり供養させて頂きます。
皆様が抱く未来への不安を「安心」に変え、お寺にゆかりのある方々に感謝し、手を合わさせていただきます。
おすすめポイント
-
永代供養付き
- もしお墓を継ぐ方がいなくなっても安心です
- 墓所の整理はご負担ください
-
独立した家の
お墓です- ゆったりお墓参りができます
- 現代的な小区画からご用意して
います
-
仮予約も
可能です- 終活をされている方もご相談ください
- 建立は後からでも構いません
久遠はこのような
方々におすすめです
-
子供(孫)が
いる方 -
一代限りでも
個別のお墓を
建てたい方- 女性やご親戚が継ぐことも可能です
久遠の区画
区画 | ||||
---|---|---|---|---|
小区画 0.64㎡ |
中区画 1.2㎡ |
大区画 2.0㎡など |
||
永代使用料 | ||||
30万円 | 50万円 | 60 ~ 100万円 |
||
墓石代 | ||||
108万円~ | 139万円~ | ご要望にて | ||
総額 | ||||
138万円~ | 189万円~ | ご要望にて | ||
納骨室 | ||||
およそ (7寸骨壺の場合) |
およそ (7寸骨壺の場合) |
およそ (7寸骨壺の場合) |
||
備考 | ||||
9区画 ご案内可能 (令和2年5月 末日現在) |
3区画 ご案内可能 (令和2年5月 末日現在) |
6区画 ご案内可能 (令和2年5月 末日現在) |
||
諸費用 | ||||
|
||||
※納骨室がいっぱいになった場合、通常は一番古いご先祖様のご遺骨を小骨壺に移し替え、収まらないご遺骨は永代供養墓「桜壽」に改葬させていただきますので、納骨室の大きさに関わらず、代々にわたってお使い頂けます。 |
久遠の区画
区画 |
---|
小区画 0.64㎡ |
永代使用料 |
30万円 |
墓石代 |
108万円~ |
総額 |
138万円~ |
納骨室 |
およそ (7寸骨壺の場合) |
備考 |
9区画 ご案内可能 (令和2年5月 末日現在) |
諸費用 |
|
※納骨室がいっぱいになった場合、通常は一番古いご先祖様のご遺骨を小骨壺に移し替え、収まらないご遺骨は永代供養墓「桜壽」に改葬させていただきますので、納骨室の大きさに関わらず、代々にわたってお使い頂けます。 |
久遠の区画
区画 |
---|
中区画 1.2㎡ |
永代使用料 |
50万円 |
墓石代 |
139万円~ |
総額 |
189万円~ |
納骨室 |
およそ (7寸骨壺の場合) |
備考 |
3区画 ご案内可能 (令和2年5月 末日現在) |
諸費用 |
|
※納骨室がいっぱいになった場合、通常は一番古いご先祖様のご遺骨を小骨壺に移し替え、収まらないご遺骨は永代供養墓「桜壽」に改葬させていただきますので、納骨室の大きさに関わらず、代々にわたってお使い頂けます。 |
久遠の区画
区画 |
---|
大区画 2.0㎡など |
永代使用料 |
60 ~ 100万円 |
墓石代 |
ご要望にて |
総額 |
ご要望にて |
納骨室 |
およそ (7寸骨壺の場合) |
備考 |
6区画 ご案内可能 (令和2年5月 末日現在) |
諸費用 |
|
※納骨室がいっぱいになった場合、通常は一番古いご先祖様のご遺骨を小骨壺に移し替え、収まらないご遺骨は永代供養墓「桜壽」に改葬させていただきますので、納骨室の大きさに関わらず、代々にわたってお使い頂けます。 |
久遠 Q&A
-
永代「使用」とはどういう意味ですか?
-
期限はなく、その区画を継ぐかたがいる限り、使用していただけるという意味です。お子様やご親戚にも使って頂けます。
-
継ぐものがいなくなる場合
どうしたらよい
ですか? -
永代供養墓「桜壽」へ改葬(お墓を移す)させて頂きます。桜壽に埋葬された精霊は正覚寺が責任をもって供養してまいります(永代供養)。ただし、墓所の整理費用に関しては、実費ご負担いただきたく、整理費用を事前にお納め頂く制度も整えてまいります。
-
檀家には何が求められますか?
-
必ずお願いしていることは、(1)護持会費の納付、(2)葬儀法事などの供養の際、正覚寺が導師をつとめさせていただくこと、(3)できる限り行事に参加いただくことです。詳しくは、お問い合わせください。
-
別の場所からの改葬も受け入れてくれますか?
-
可能です。ただし、埋葬された方々が持つ、「地域」や「お寺」との縁を尊重することも大切ですので、一度ご事情をお聞かせください。
今いる家族のために
- 家族一緒に
入れるお墓 - 個別墓
(7回忌迄) - 永代供養付き
はじめから合祀ではしのびない
多様化する社会の中、皆様のお気持ちも様々です。「従来のお墓は合わないけれど、はじめから合祀ではしのびない」「本当は永代供養墓が合うけれど、個別のお墓に埋葬してあげたい」そのような声に耳を傾けて用意したお墓が、家族墓「桜華」です。
ご負担を抑え、永代供養付き
お墓の基礎部分を共有にすることで「建立」や「整理」のご負担を抑え、永代供養を含めた、新しい形態のお墓です。
契約後に家名を刻み、個別墓としてお使いいただき、最後に入られた方の7回忌をもって永代供養墓「桜壽」に改葬させていただきます。
おすすめポイント
-
永代供養付き
- お墓を継ぐ方がいない場合も安心
です
- お墓を継ぐ方がいない場合も安心
-
残される方へ
の負担が
かかりません- 墓所の建立も整理も不要です
-
生前予約も
可能です- 終活をされている方もご相談くだ
さい
- 終活をされている方もご相談くだ
桜華はこのような
方々におすすめです
-
ご夫婦
-
独身の子がいる方
桜華のプラン
ご利用される人数と、区画により使用料が異なります。
第二期 全14区画人数 | ||||
---|---|---|---|---|
2名様 | 3名様 | 4名様 | ||
永代使用料 | ||||
53万円 | 63万円 | 73万円 | ||
銘板 | ||||
4万5千円~ | 4万5千円~ | 4万5千円~ | ||
諸費用 | ||||
|
||||
※西側中区画の場合 |
桜華のプラン
ご利用される人数と、区画により使用料が異なります。
第二期 全14区画人数 |
---|
2名様 |
永代使用料 |
53万円 |
銘板 |
4万5千円~ |
諸費用 |
|
※西側中区画の場合 |
桜華のプラン
ご利用される人数と、区画により使用料が異なります。
第二期 全14区画人数 |
---|
3名様 |
永代使用料 |
63万円 |
銘板 |
4万5千円~ |
諸費用 |
|
※西側中区画の場合 |
桜華のプラン
ご利用される人数と、区画により使用料が異なります。
第二期 全14区画人数 |
---|
4名様 |
永代使用料 |
73万円 |
銘板 |
4万5千円~ |
諸費用 |
|
※西側中区画の場合 |
桜華 Q&A
-
毎年かかる費用は?
-
必ずかかるものはございません。管理費は契約時に一括納付いただきます。年間行事や法要、護持会への入会などをしてくださる方には、都度ご案内をさせて頂きます。
-
あとから利用人数を追加できますか?
-
可能です。
1区画ごとに最大4名様までお受けでき、お1人様追加ごとに10万円をお納め頂きます。 -
1名での契約もできますか?
-
基本的に2名様からの契約とさせて頂いておりますが、ご事情等をお伺いしますので、まずは住職にご相談ください。
-
無宗教なのですが?
-
過去の宗派は問いません。
ただし、このお寺は仏教のなかの日蓮宗という宗派のお寺です。日蓮宗の法式で気持ちを込めて供養させて頂くことはご了承ください。日蓮宗についての質問もお気軽にお問い合わせください。 -
別の場所からの改葬も受け入れてくれますか?
-
可能です。ただし、埋葬された方々が持つ、「地域」や「お寺」との縁を尊重することも大切ですので、一度ご事情をお聞かせください。
自分達のために
- 後継不要
- 合祀墓
- 永代供養付き
人は人との出会いによって生きています。
(故人様にもご生前たくさん方との縁があったはずです。)
たとえ身寄りがない方であれ、安心してください。
お墓はゆかりのある方々が手を合わせる対象。
正覚寺が新しい身の拠り所となり、
あなたの身寄りとして供養を志します。
春にはともにお花見を。
桜壽は桜の樹の下にあるお墓です。
おすすめポイント
-
永代供養付き
- お寺が永代にわたって供養いたします
-
残される方へ
の負担が
かかりません- 管理費は不要です
-
生前予約も
可能です- 「周りに迷惑をかけたくない」想いに柔軟に対応します
桜壽はこのような
方々におすすめです
-
単身者
-
ご夫婦
桜壽のプラン
おひとりごとの契約を基本とします。
多霊位にわたる改葬の場合はご相談ください。
永代供養料 | ||||
---|---|---|---|---|
20万円(1名様) | ||||
銘板 | ||||
含む | ||||
諸費用 | ||||
|
||||
様々な安心にもお応えします
-
仏壇を守れなくても安心
永代供養墓
+祀堂位牌本堂に位牌をお祀りできます
ご相談ください -
お葬式も安心
永代供養墓
+葬儀事前予約葬儀お布施の前納も承ります
ご相談ください
桜壽 Q&A
-
毎年かかる費用は?
-
必ずかかる費用はございません。残される方のご負担がかからないお墓です。
-
あとから利用人数を追加できますか?
-
可能です。銘板への刻印は申し込み順となります旨、ご了承ください。
-
無宗教なのですが?
-
過去の宗派は問いません。ただし、このお寺は仏教のなかの日蓮宗という宗派のお寺です。 日蓮宗の法式で気持ちを込めて供養させて頂くことはご了承ください。日蓮宗についての質問もお気軽にお問い合わせください。
-
別の場所からの改葬も受け入れてくれますか?
-
可能です。ただし、埋葬された方々が持つ、「地域」や「お寺」との縁を尊重することも大切ですので、一度ご事情をお聞かせください。