正覚寺ロゴ

お問い合わせ >

正覚寺ロゴ

Telボタン Lineボタン
Menuボタン

ご供養

先祖供養が
もたらすもの

自分のための善行でもあります

ご先祖様への供養をお釈迦様は善行ととらえています。
それは、ご先祖様へ向けた供養が、めぐりめぐって自分も含めたすべての人々にとって「善いもの」となるように願うからです。

年回法要

節目に行う先祖供養

法要は仏教の教えを知る場でもあります。本来であれば毎年行うべき性質のものですが、それも大変です。
そこで、節目を設けて供養を行うのが年回法要です。

今年の年回表は
以下の通りです

令和六年 年回表

一周忌
令和五年
三回忌
令和四年
七回忌
平成三十年
十三回忌
平成二十四年
十七回忌
平成二十年
二十三回忌
平成十四年
二十七回忌
平成十年
三十七回忌
昭和六十三年
四十三回忌
昭和五十七年
四十七回忌
昭和五十三年
五十回忌
昭和五十年
百回忌
大正十四年

年回法要の準備

  • お電話等で日時、内容を
    ご相談ください
    1. ご命日、あるいはご命日より前に行うようにしましょう
    2. 複数のご先祖様の年回法要を同時に行うことも可能です
    3. ご事情に応じて本堂以外の場所でもお受けします
    4. お檀家はもちろん、檀家でない方の年回法要も承ります
  • 親戚への声がけ
    1. 出欠の確認
    2. お塔婆、お食事などの確認
  • お塔婆の申込み
    1. 法要の一週間前までにお寺に伝えてください
    2. お建てされる方の氏名やふりがなの間違いがないよう書面でお伝えください
    3. お塔婆料: 1基3千円
  • お食事の手配
    1. お食事をされる場合の仕出し料理や飲食店の予約
  • お墓の清掃
    1. ご先祖様のお墓を清めてから法要を迎えましょう
  • お供物・供花の用意
    1. お供物は、ご先祖様がお好きだった物や果物、菓子、お酒から一盛または二盛ご用意ください
    2. 供花は、本堂用で一対ご用意ください。正覚寺にお墓がある場合、お墓用の一対もご用意ください。
    3. お供物・供花はお寺でご用意することもできます。

年回法要の当日、
お持ちいただくもの

お位牌 ご遺影
お供物 供花
線香 お布施
お志に基づきお納め下さい
(目安3万円~10万円)
お塔婆料
 1基3千円

開眼も同時に
お受けします

お位牌やご本尊、仏壇を新調される場合は
開眼致しますのでご相談ください

49日忌法要の方は

・お葬式の際に使用した白木位牌がある場合、お持ち下さい
・埋葬や刻銘など、石屋さんとのやりとりも忘れずに行いましょう

年回法要以外
の先祖供養

命日法要・墓前経・塔婆供養

事情があり年回法要を行えなかった方、自分が元気なうちはできる供養を続けたいという方へ。
祥月命日や月命日などお志のあるときにお経をあげさせて頂きます。

命日供養

節目に行う先祖供養
内容 本堂にてお経をあげ、供養させて頂きます
費用 ・お布施 3万円~ 
・お塔婆料 1基3千円

墓前経
(ぼぜんきょう)

墓前経(ぼぜんきょう)
内容 お墓にてお経をあげ、供養させて頂きます
費用 ・お布施 1万円~ 
・お塔婆料 1基3千円

塔婆供養
(とうばくよう)

塔婆供養
内容 お塔婆を建立し、供養させて頂きます
ご参列できない場合でもお勤め致します
費用 ・お塔婆料 1基3千円

命日法要・墓前経・
塔婆供養のお申込み

・まずはお電話等で日時、内容をご相談ください
・お檀家の方はもちろん、檀家でない方も承ります

先祖供養全般 Q&A

一人でも行えますか?

可能です。人数ではなくお気持ちを形にするのが供養です。

戒名がなくても良いですか?

供養なさりたいというお気持ちを優先し、お受けしています。一度ご相談ください。
ご希望によりお授けさせて頂くこともできます。

永代供養とは

供養をお寺に任せること

永代供養は、永代にわたっての供養をお寺に任せることです。
従来であれば、ご家族が施主として故人様のために供養を志し、法要をお寺に頼むことで供養は成り立ってきました。
しかし、変化する社会情勢のなかで、どなたにも施主を頼めない方も増えてきています。そういった中、お寺が施主の代わりとなり供養をする「永代供養」が生まれました。

ご先祖様やご家族、あるいはご自身を大切に思うからこそ永代供養を志す、そのお気持ちが大切です。

正覚寺が新しい身の拠り所となり、
あなたの身寄りとして供養を志します。

永代供養の2つの形

ご先祖様への供養を形にした「位牌」と「お墓」、
2つの方法で永代供養を承ります。

祠堂位牌
(しどういはい)

位牌での永代供養

長年お守りされてきたお位牌を、事情によりお守りできなくなってしまうことが心配な方へ。
魂の入った位牌をそのままお堂にお祀りし、永代にわたって供養させて頂きます。

ご本尊とお仏壇は閉眼しお焚き上げせて頂きます。
ご遺骨のないご先祖様の霊位も、お墓によらず供養を続けることが可能です。(例、戦死、水子)

祀堂位牌のお申込み

・まずはお電話等でご相談ください
・お檀家または、正覚寺が法号(戒名)を授与した方が対象です

内容 ・現在のお位牌を、お堂に祀らせて頂きます
・お位牌の数が多い場合、繰り出し位牌に新調
費用 ・ご供養布施 
ご相談ください

永代供養墓
(えいたいくようぼ)

お墓での永代供養

長年お守りされてきた代々のお墓を、事情によりお守りできなくなってしまうことが心配な方、承継者がいらっしゃらない方へ。

お墓という器に、永代供養の仕組みを重ねたものが「永代供養墓」です。
〇〇家という個別のお墓ではありませんが、皆様で利用する合同のお墓「桜壽(おうじゅ)」に埋葬し、永代にわたって供養させていただきます。

永代供養のお申込み

・まずはお電話等でご相談ください
・お檀家の方はもちろん、檀家でない方も承ります

永代供養 Q&A

「永代」とはどういう意味ですか?

永遠とほぼ同意です。現実的にはお寺が続く限りにわたって、とも言えます。お寺を支えてくださっている檀家、お墓の縁者の皆様からのお力添えを元に、お寺が永代にわたってお守りしてゆきます。

別の場所からの改葬も受け入れて
くれますか?

可能です。ただし、埋葬された方々が持つ、「地域」や「お寺」との縁を尊重することも大切ですので、一度ご事情をお聞かせください。

水子供養

供養をお寺に任せること

縁に恵まれて授かったお子さんを現世で育むことがなく失われた方へ。法華経の慈悲の心をもって読経し、ご供養いたします。

内容 本堂にてお経をあげ、供養させて頂きます
費用 お布施 1万円~

水子供養のお申込み

・まずはお電話等で日時、内容をご相談ください
・お檀家の方はもちろん、檀家でない方も承ります

水子供養 Q&A

土日でも可能ですか?

可能です。住職がお経をあげさせて頂きますので、お早めにご相談ください。

参列は1人でもよいですか?

構いません。ご事情を優先してお受けさせて頂きますので、ご心配なことは何なりとおっしゃって下さい。

ペット供養

悲しみに寄り添って供養いたします

大切なご家族を失われた方へ。
法華経の慈悲の心をもって読経し、
ご供養いたします。

内容 本堂にてお経をあげ、供養させて頂きます
費用 費用 お布施 
1万円~

ペット供養の
お申込み

・まずはお電話等で日時、内容をご相談ください
・お檀家の方はもちろん、檀家でない方も承ります

ペット供養 Q&A

火葬もお願いできますか?

正覚寺では対応しておりません。恐れ入りますが、ご自身でお手配ください。

ペットのお墓はありますか?

現在はございませんが、前向きに検討しております。

開眼

魂をお入れします

お墓、お位牌、お仏壇、ご本尊を新調なさる場合、
開眼供養をし、魂をお入れさせて頂きます。

内容 お経をあげ、開眼させて頂きます
費用 お布施 1万円~

開眼のお申込み

・まずはお電話等で日時、内容をご相談ください
・お檀家の方はもちろん、檀家でない方も承ります

閉眼

魂抜きをいたします

お墓、お位牌、お仏壇、ご本尊をお守りできなくなられた場合、閉眼供養をし、魂抜きをさせて頂きます。

内容 お経をあげ、閉眼させて頂きます
費用 お布施 1万円~

閉眼のお申込み

・まずはお電話等で日時、内容をご相談ください
・お檀家の方はもちろん、檀家でない方も承ります

お焚き上げ

内容  お焚き上げ場にてお経をあげ、供養いたします お焚き上げ場にてお経を
あげ、供養いたします
費用 お気持ちでお納め下さい(目安1~3千円)

開眼・閉眼 Q&A

仏壇の開眼は持ち込みですか?

ご持参いただいても構いませんし、大変な場合はご本尊のみご持参いただきます。ご自宅へ伺うことも承りますので、ご相談ください。